ふるさとのにおい

ホーム/活動報告/ふるさとのにおい

盆おどりの出店

学校現場でいろいろと関わり、お手伝いをさせてもらっています

地元中学校では、学校支援本部、学校評議員、おやじの会、陸上部コーチ

地元小学校では、学校支援本部、おやじの会

議員になる一つのきっかけが、自分の子どもの様々な問題でした

子どもを通して教育現場を見た時、初めて気づかされることがたくさんありました

しかし、なぜ問題が起こるのか、その原因にまでたどり着くことはありませんでした

そこで、実際に子どもたちや教師、保護者、そして子どもを取り巻く環境に少しでも関われば、その疑問が解るかもしれないと考えたのです

小学校のおやじの会の立ち上げを手伝ったことも、そうした思いからでした

みんなで作り上げたやぐら

いろいろな行事を企画する中、活動の一環として、少し寂しくなり始めた盆おどりを盛り上げようと、出店を始めました

最初は、焼きそばとかき氷、ヨーヨーすくいから手探りで始めたのが7年前

一番人気の名物

今では多くの子どもたちが楽しみに集まってくるイベントになりました

参加者も当時の倍になりました

多くの父親が、子どもたちのためにと頑張ってくれています

自分の子どもが卒業した今でも、OBとして手伝わせて頂き、子どもたちの喜ぶ顔を見ることがとても楽しみです

このことが、子どもたちを取り巻く環境を少しでも守り続けることができるならとの思いでやっています

さて、今年の盆おどりも大盛況のうちに終えることができました

出店で私の担当は「人形すくい」

人形すくい

午後5時過ぎに開店し8時前に閉店するまで、子どもたちの歓声に包まれながら、立ち上がることできないくらい大忙しの大繁盛でした

子どもたちにとって、このひと夏のイベントは、きっと故郷杉並で暮らした思い出の一コマとなるはずです

その思い出作りのお手伝いをできる限り続けていきたいと思います

 

昭和の香り

おやじしてます(笑)
7月 18th, 2012|活動報告|