区議会ICT活用推進検討委員会 委員長として、議会改革の一環として議会事務の効率化を図るためICT化を推進。 今年度より、議会内コミニュケーションツールとしてLINE WORKS、文書管理システムと
2017年7月 杉並区公式facebookがスタート
これまで何度もSNSの活用について議会で取り上げてきました。2011年の東日本大震災では、地震発災直後に通信網がマヒする中、区に直接申入れを行い、23区でもいち早く災害情報のtwitterを配信し、
2014年7月 公開型地図情報「すぎナビ」の配信開始
初当選後、地域情報化を議会で提案し続ける中、プラットホームとしての統合型GIS(電子地図情報)の構築を強力に推進。防災対策用機能、オープンデータ配信機能を備えた公開型GIS「すぎナビ」として区民サー
地域ポータルサイトの構築
区民の皆様の利便性を高めるため、インターネットでの杉並区の窓口となるポータルサイト(玄関となるインターネットのページ)構築を提案し、本年度より「すぎなみ地域活動ネット」としてスタートしました。