地方も元気

2008年8月2日

正直農業マーク
正直農業マーク

会派視察

福田改造内閣が発足しました
支持率など全く気にせず、淡々と政権運営をやってきた感のある福田総理ですが、年内とも言われ始めた総選挙をにらんで最後の仕上げに入いったような・・・
ただ、景気の失速をはじめ内憂外患の状態をどう切り抜けていくのか、それとも・・・

一地方議員としては、冷静に結果をとらえ区政に対応していくだけです

さて、30日から1日まで会派視察へ行ってきました

今回のテーマは「環境問題」
新人の中村議員のコーディネートで北陸へ

富山では、杉並と同様にレジ袋の有料化に取り組む県の状況を伺い、富山市では、ゼロ・エミッション構想のもと循環型のまちづくりの象徴である、富山市エコタウンの各施設を見学

交流推進センターを中心に、プラスチックリサイクル、木質系廃棄物リサイクル、生ゴミ及び剪定枝リサイクル、自動車リサイクル、繊維廃棄物及び混合廃プラスチックリサイクル、食用廃油リサイクル、廃合成ゴムリサイクルの7つのリサイクル施設からなるエコタウンは大変見応えがありました

また、本来規模が違いすぎることから、どうかなと思っていた福井県の池田町でしたが、国内の環境コンテストや環境コンクールを総なめにした取り組みは、目を見張るモノがありました

説明員として対応していただいた総務政策課の溝口参事は、なんと農水省の官僚からの転職とのこと

出向で福井県に来ていた時に、池田町長と町の素晴らしさに惚れ込み、奈良から家族を呼んで永住を決めたそうです

38歳と若いのですがキャリアを棄て、過疎地の池田町のまちづくりに取り組むだけあって、とにかく情熱の塊という感じでした

当初、地域資源連結循環型のまちづくりについて環境問題の観点からの視察でしたが、それは、まちづくりの一部にしかすぎないことを知りました
わずか人口3000人の山間の町にもかかわらず、合併をすることもなく地域再生にかける思いと、取り組みには感動すら覚えました

自助、公助、共助という言葉を流行りモノのように使いますが、池田町では役所の職員から町民に至るまで、自然体でそれをやっているところがスゴイ

溝口参事の「無理強いをしないこと」「型にはめないこと」「楽しくやること」がうまくいっていることではとの言葉に表れていると思います

町は一見スローライフに見えますが、同行の学生ボランティア(何と東京農大の後輩!)によると、溝口さんをはじめ熱い職員が多く、夜中まで仕事をやってることも珍しくないとのこと
大変なご苦労があっての成功であることを改めて感じました

全国から数多くの視察の申し込みがあり超多忙な中、対応していただき本当に有り難うございました