気になること

2007年1月9日

大根_マジ
大根_マジ

まちのお風呂屋さんはどうなるの

上京して始めて借りたアパートは、4畳半一間、風呂無し、トイレ共同で1万8千円

仕送りは月3万で、奨学金が確か月1万7千円
これではとても足りず、アルバイトで生活費を稼いでいました

部屋には、電話は無く、親戚からもらった白黒テレビと冷蔵庫
あと、コタツ(テーブル兼用)と本棚くらいだったように思います
古い木造アパートは、冬はすきま風で息が白くなるほど寒く、夏は西窓のだったので午後からは部屋に居られないくらいの暑さとなりました
むろんクーラーなどはあるはずもなく、今考えると、当時は当たり前でしたが、相当に貧乏な学生生活でした

風呂が無かったこともあって、近くの銭湯によく行きました
風呂上がりに飲んだ、冷たいコーヒー牛乳や乳酸飲料の美味かったことを思い出します

最近、お風呂屋さんが無くなっています
記憶にあるだけでも、この1,2年で4軒ほどが廃業しました

ある地域では1軒も無くなり、20分以上かけて行っているという話しも伺いました

風呂付きアパートが増えたことに伴い入浴者数が減って、経営が厳しくなったことと、運営管理が大変で、跡取りがいなくなったことが要因のようです

現在、杉並浴場組合に加盟している銭湯は24軒ですが、生き残りをかけて様々な取り組みをされていますが、なかなか大変だと伺いました

最近では、スーパー銭湯がブームのようです
我が家の近くの銭湯もリニューアルしてスーパー銭湯に変わりました

健康ランドでは高すぎるが、普通の銭湯では物足りないということで、クアハウスのような銭湯が人気のようです

ある調査によると、高齢者の一番欲しい施設は、浴場だそうです

いずれにしても、まちのお風呂やさんがこれ以上無くならないように、行政としても何か手だてを考える必要があるのではと思います